交通事故で接骨院と病院の併用は出来るの?

2018年06月6日

交通事故に遭って治療を行う場合、病院だけでなく

接骨院でも治療を行えることを知っていますか?

接骨院と病院の併用はもちろん可能ですが、接骨院だけというのは

ダメです!

まず最初に病院でしっかり診察を受け、レントゲンやMRIなど

画像所見などを見て診断を受けて、診断書を書いてもらう必要があります。

接骨院だけではなく病院にも通って頂く理由として

治療は行なっていたが怪我が完治せず、後遺障害が残ってしまったとします。

後遺障害が残ったことに対する損害賠償を受けるためには、

後遺障害の認定の申請が必要であり、そのために後遺障害診断書が必要となります。

後遺障害診断書は医師でないと作成できないため、

必ず病院を受診している必要があります。

どうしても病院では仕事の時間など遅い時間まで診療していなかったり

するため治療がなかなか受けられない場合もあります。

交通事故の治療は後遺症が残ってしまったりすることもあるため

早期に治療を始める必要があります。

すこしでも満足行く治療を行うために接骨院と病院での

治療の併用が出来ることは知っておくべきです。

橿原吉祥寺鍼灸接骨院でもすこしでも認知してもらえるように

努力していきます。

なにかあれば橿原吉祥寺鍼灸接骨院まで!

橿原市で受けれる美容鍼灸

2018年06月5日

橿原市吉祥寺鍼灸接骨院では、女性のライフステージに合わせた施術を行なっております

今回は 美容鍼灸についてお話しします。

美容鍼灸と名前が一般化したのは、この5年ほどになります。

私もこの業界に入ってから、20数年になりますが、時代はどんどん変化をしていきます。

そもそも、顔面神経麻痺などの施術に顔面に鍼をしていましたが、鍼をしたら、目がぱっちりしたら、フェイスラインか引き締まったりと、女性にはとても嬉しい効果が期待されました。

お顔に100本ほど鍼を刺す施術法や、電気通電する方法など、様々な方法があります。

当院では、あまり時代に沿ってはいませんが、少ない鍼で効果の上がる方法を様々な角度から掘り下げで施術しています。

4月から仲間入りしてくれた菊池先生が、皆さまのお顔やお身体のお悩みに一緒に改善していくようにお手伝いさせていただいております。

物腰の柔らかい優しい先生です。

是非お待ちしております(^○^)

 

 

肩の痛み。

2018年06月5日

本日の症例報告

女性  45歳

1週間前より右肩に痛みを感じるようになり、3日前にバドミントンをした夜中に激痛が出現する。しばらく様子をみられていたが、痛みが変わらない為に当院へ来院される。

問診時

周りの知人からは、四十肩・五十肩ではないか?…と言われて不安げな表情でおられた。

しかし、四十肩・五十肩の特徴である。結帯、結髪動作の可動域制限がみられなかった。

しかし、夜間痛はある。 

再度、肩関節の可動域を確認したところ…拘縮もなくスムーズに肩関節は可動し四十肩・五十肩では無いと判断。

しかし、肩の痛みは不変。

次に、頚部を後屈させたところ…

肩の痛みが著名に誘発した。

頚椎からくる肩関節の痛みであると判断。

当院、独自のBTバランス整体を施し、頚部の可動域を改善させて首にかかる負担を和らげることを目的に施術を行った。

肩の痛みは軽減したが…

神経症状が気になった為

後頚部にアイシングを行い施術終了。

頚椎症の為…継続加療が必要。

早期回復を目的に治療計画を立てる。

ただの肩の痛みと我慢せずに早期治療をオススメします。

お困りの方は、ご相談下さい♪

東洋医学『瘀血(おけつ)』とは。

2018年06月3日

「血」とは、東洋医学的に捉える場合、「けつ」と読みます。血液の血、ですね。基本的には西洋医学と同じ「血液」の意味ですが、東洋医学では血液の成分や循環作用も含んだ少し広い概念としてとらえられています。

 

「血」の不調には、血が不足する「血虚(けっきょ)」、血の循環が滞る「瘀血(おけつ)」(血瘀けつお とも言います)などがあります。

 

前回、血虚のお話をしましたので、今日は瘀血(おけつ)の代表的な症状を挙げてみます

 

・皮膚が黒っぽく、くすんで乾燥気味

・唇や歯ぐきの色が紫がかっている

・便秘がち

・筋腫や卵巣のう腫の既往がある

・しみやそばかすが目立つ・・・・

 

瘀血は血のめぐりが悪くなって体内の一部に滞って起こる病態です。上記の症状のほかにも、目の下のクマ、肩こりなどが挙げられます。月経の際、固まりの月経血がある方も瘀血の状態をいえます。

 

この瘀血の状態を改善するためには血の流れを良くする活血という方法が基本となります。滞った血を動かす、ということです。さまざまなツボを使って活血を行いますが、前回お話ししたように、血を動かすには「気・血・水」の3つの要素がバランスよく働くことが大切です。気の働きが弱いままでは血も動きませんので、気の動きを良くしながら瘀血の状態も改善していく治療を行ないます。

 

橿原吉祥寺鍼灸接骨院では、

6月から美容鍼を始めています。

 

IMG_9226

お顔のキレイは身体の健康が欠かせません。                                   問診時に体の状態をお伺いし、瘀血の状態を改善するツボをセレクトして                 鍼やお灸でアプローチしていきます。                                         期間限定で半額お試し期間を設けております。                          ぜひお問合せください。

電話 0744-51-0023

 

 

 

交通事故の後遺障害

2018年05月30日

交通事故で後遺障害って言葉を知ってる方は少ないかもしれません。

後遺障害とは、交通事故による怪我が完治せず、治療を続けても

それ以上状態の改善が見込まれない状態になってしまった

症状のことを言います。

この症状は、交通事故でおった症状で回復困難と見込まれる

精神的または身体的な障害で、

その存在が医学的に認められ労働能力の損失を伴うものと規定されています。

この後遺障害に対する損害賠償請求を行うためには、

これが証明できる後遺障害診断書を医師に作成してもらい、等級認定と呼ばれる認定基準を得

るための申請を行い、認定してもらう必要があります。

後遺障害を認定してもらうためには交通事故による怪我は、

治療を継続していなくてはダメです。

仕事や私用などで通い続けることは難しかったりしますが、

治療をやめてしまうとその時点で治癒したものと見なされ、

後遺障害の認定を受けることが出来なくなったりします。

なんらかの症状が残っているのであれば、必ず通院を続けるようにしましょう。

保険会社によれば、通院費や治療費の打ち切りを通知してくることがありますが、医師に症状

固定を言い渡されるまで通院を続けることが必要です。

何かわからないことがあれば橿原吉祥寺鍼灸接骨院まで。

お子様連れYOGA教室開催します

2018年05月29日

橿原吉祥寺鍼灸接骨院では お子様連れのママに できるだけ                         気兼ねなく外出を楽しんでいただきたい 

との思いがあり、お子様連れで外出が おっくうになったり、

外出先でも 気を遣わなくてはいけないなどの 不便が少しでもすくなくなれたらぁ・・・といつも考えております

この元気印の私ですら、産後なかなか 外出する場所もなく

閉じこもりっきりになってしまったこともあります

そんな経験から ママたちも もっと自由に いろんなことにチャレンジしてもらいたいなーと 思い、この度、YOGA講師の先生を お招きし YOGA教室を開催いたします。

YOGA講師 AIKA KAJI

自身も3人の子育てに奮闘中の皆様と同じママです

お身体にもとても気を遣っておられ、毎日歯磨きをするかの如く、当たり前のように

YOGAを行っておられます。

そんな素敵な AIKA先生の講習を お子様連れでお越しください

 

6月14日 【木】 13:00から 60分間

場所   橿原吉祥寺鍼灸接骨院

講習代  1080円

定員 10名様

※お子様の見守りは致しませんのでお子様と一緒にYOGAをお受けください

 泣いちゃっても大丈夫。泣いたときは抱っこしながら講習をお受けくださいね

初回の方に限り 講習代 半額の540円で参加いただけます

 残席 3名です ご参加お早めにお申し込みくださいませ

橿原吉祥寺鍼灸接骨院

0744-51-0023

 

肩こりには原因がある。

2018年05月29日

肩こりには色々な原因がある。

●【運動不足】

仕事等が忙しく…

自分の時間を作るのが難しく運動に当てる時間がない。

運動不足になると…

肩回りの筋肉が活動する機会がなくなり、常に同一姿勢である為…

筋肉が過度に緊張状態となり、凝り固まってしまう。

パソコンやスマフォの普及は…

●【姿勢不良】も引き起こす。

これがもう一つの原因。

人の背骨はS字カーブを描き、それがモニターを凝視することで…視線や頭が落ち、それを支えるために首から肩にかけて筋肉が緊張してしまい…

猫背になってしまう。

●次は【冷え性】

女性に多いことだが…

冷房の効いている室内で仕事をする男性にも冷え性は多い。

冷えは末端だけでなく、より深部の内蔵の冷えも引き起こす。

特に夏場は冷たい物を飲むことが多く内臓を冷やす機会も増える。

血流が滞り肩回りの血流も阻害されることにより肩こりが引き起こされる。

●最後は、【ストレス】

精神的なストレスは自分の体を守ろうとセンサーが働き、自然と体全体に力が入ってしまう。

そのため、筋肉が過度に緊張状態となり、凝り固まってしまう。

上記の原因が考えられるが…

まずは、自分の肩の痛みに敏感になることも大切。

痛みが出てから自分で対処するのでは良くない。

最も大切なことは…

『痛くなる前に』事前に予防すること。

深呼吸をして自分がリラックスできる時間を作り…

痛みが辛くなってしまう前に…

自分の身体を大事に労わろう♪

橿原吉祥寺鍼灸接骨院では、

肩こりに特化した施術を行なっております♪

一度、ご相談下さい♪

東洋医学『血』とは。

2018年05月27日

「血」とは、東洋医学的に捉える場合、「けつ」と読みます。血液の血、ですね。基本的には西洋医学と同じ「血液」の意味ですが、東洋医学では血液の成分や循環作用も含んだ少し広い概念としてとらえられています。

 

「血」の不調には、血が不足する「血虚(けっきょ)」、血の循環が滞る「瘀血(おけつ)」(血瘀けつお とも言います)などがあります。

 

今日は血虚(けっきょ)の代表的な症状を挙げてみます

 

・顔色がわるい(血色が悪い)

・目がかすむ

・動悸がある

・爪がもろい

・筋肉がけいれんする・・・

 

前回のブログで「気」についてお話ししましたが、今回お話しする「血」はその気の働きと密接に関連して私たちの健康にかかわっています。

血は体内で作られて、全身の血管に送られますが、これらには気のエネルギーがとても大切なのです。血と気はお互いに力を出し合う関係なので、どちらか一方の機能が悪くなると、もう一方の機能にも悪影響を与えることになるのです。

 

さて、この血虚の状態を改善するのに効果があるツボのひとつが「血海(けっかい)」です。前回、気虚の時は「気海(きかい)」でした。名前がよく似ていますね。血海にお灸を続けると血を作る働きを高めてくれますのでぜひお試しください。

場所は、膝蓋骨(膝のお皿といわれる骨)の内側、上端の角から指幅3本上がったところです。

橿原吉祥寺鍼灸接骨院では、6月から美容鍼を始めます。お顔のキレイは身体の健康が欠かせません。問診時に体の状態をお伺いし、こうしたツボをセレクトして鍼やお灸でアプローチしていきます。期間限定で半額お試し期間を設けております。ぜひお問合せください。

交通事故でよくある症状

2018年05月23日

交通事故に遭ってしまったとき良く聞く症状が

むちうちだと思います。

むちうちとは、追突、衝突などの交通事故、または急停車などによって首がむち

のようにしなったために起こる症状の総称。

症状に基づき、頚椎捻挫型、神経根症型、脊髄損傷型分かれます。

後遺症も残りやすいのが特徴的です。

症状は首の周りの痛み、動かしにくい、めまい

だるさ、頭痛など様々な症状が出ます!

むち打ちは、事故直後に痛みや不調を感じないことが多いです。

交通事故に遭うと事故当事者は興奮状態にあり、

痛みを感じないことがよくあり、数日経過して、首の調子がおかしいと思い

初めて病院に行き診断を受けても、交通事故との因果関係が疑われることがあります。

交通事故による損傷であることを示す診断書がないと人身事故として扱われず、むち打ち症に

対する損害賠償請求ができなくなる可能性があります。

交通事故に遭ってしまったら、自覚症状がなくても必ず直後に病院へ行き、医師の診断を受け

ましょう。

交通事故治療は早期に治療を開始することが大切で

後遺症を残さないようにする必要があります。

交通事故に遭って何かわからないことがあれば橿原吉祥寺鍼灸接骨院まで

ご連絡下さい?

骨盤底筋を鍛えて産後の不調を乗り切りましょう

2018年05月22日

産後不調でお悩みのママさん

産後は 腰痛、肩こり、また、尿漏れやなどのマイナートラブルなどが見受けられます

産後,最も多いお悩みは 産後体重は戻ってるのに 体形が戻らない

だから、トレーニングを一生懸命に行えば痩せる!!

とお考えの方も多いのが現状です

しかし、妊娠中10月10日おなかのなかで 赤ちゃんがはぐぐまれてき、ご出産とともに

子宮内が空っぽになってしまうのに、急にトレーニングを行うのは危険です

まずは お体を整えてからトレーニングを行います

そして大切になってくるのが 今話題の『骨盤底筋』です

しかーし・・・この筋肉がとってもむつかしい筋肉なんです

ダイナミックに動く筋肉ではなく、目で見てわかる筋肉ではないため、トレーニングがむつかしいのです

しかし、この筋肉。横隔膜を連動して動くため、この横隔膜を動く運動をすればとても分かりやすく、かつ効率の良いトレーニングができます。

簡単な運動として・・・

①腹式呼吸を行いま

腹式呼吸とは・・・呼吸をする際におなかを膨らませます。

吐くときはしっかりとお腹をへっこませます

このお腹をせっこませるときに、おしっこを我慢するようなイメージで 膣を 『キュッ』と閉めます。この時、注意する点は 肛門を締めすぎないこと。

このトレーニングはわかりにくいですが うまく進めていけばとても効果の上がるトレーニングです

そして、横隔膜の連動を図るため、内臓下垂も防げるので 体幹がスッキリしナイスバディーも夢ではありません。

 

とりあえず・・・本日より。。。私、平野ユカリは我が身をもってトレーニングしてみます

3か月後、皆様にご披露できること、ご期待くださいませ 笑

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 26