産後の骨盤矯正 橿原市 橿原吉祥寺鍼灸接骨院
2017年02月9日
【産後の骨盤矯正】
さすが お姉ちゃん、施術中、賢く オモチャと遊びなが待っていてくれました💓
さてさて。
2017年02月9日
【産後の骨盤矯正】
さすが お姉ちゃん、施術中、賢く オモチャと遊びなが待っていてくれました💓
さてさて。
2017年02月7日
肘の痛み(外側上顆炎) 【症例報告】 40代女性 2ヶ月前から肘に痛みがあり、徐々に痛みが酷くなった為 整形外科を受診され、外側上顆炎と診断。湿布を処方される。 その後、様子をみていたが特に症状の変化がみられず… 何とかならないか…と思われ来院された。 主症状として、 物を持ち上げる。ドアノブを開ける。雑巾をしぼる。 これらの動作が辛いと訴えられていました。 当院では、まず局所を触らず… なぜ、肘にストレスを与えているかを確かめる為に バランスの検査を行いました。 検査結果をもとに身体の重心バランスを整えて 回復し易い状態を作りました。 バランス整体詳しくはこちら その後、局所に超音波、温灸を施術し終了。 2回目来院 痛み10→5 物を持ち上げる痛みはまだ変化は無いが ドアノブを開ける動作と雑巾をしぼる動作ができるようになったと 経過報告を頂きました。 5回目来院 痛み5→1 物を持ち上げる動作等… ほぼ痛みを感じないが違和感が気になると来院。 6回目 痛みが消失し再度痛みが出にくい状態にするために メンテナンスの施術に移行中。 【考察】 外側上顆炎は使い痛みによるものである為… 一回の施術で良くなるわけでは無く。 身体全体のバランスが崩れることにより 肘にストレスをかけている事が多く… 全体的に診ていかなければならないと考えています。 橿原吉祥寺鍼灸接骨院では、痛みのある局所だけを診るのではなく なぜその部分に負担がかかるのか?に重点的に診させていただき、 総合的にお体を診させていただいております2017年01月31日
内関(ないかん)
手くびのシワから指3本分 肘の方に向けてあ、
二本の腱の間にとります!!
2017年01月20日
橿原吉祥寺鍼灸接骨院では 腰痛施術に力をいれております 橿原市 橿原吉祥寺鍼灸接骨院での 症例数のうち 一番多い症例は 『腰痛』です 腰痛 と一言でいっても さまざまな症状を引き起こします 起き上がるとき・・・・ 長時間の運転で・・・・ 重いものを持つときに・・・・ このような 症状でお悩みの方が多いのは事実です2017年01月18日
橿原吉祥寺鍼灸接骨院では 月に2回 介護予防体操教室を行っております。2017年01月18日
29週 2人目 妊娠中
28週から逆子と診断。 そのうち治ると思い、逆子体操などを していたが、なかなか変化無く 橿原吉祥寺鍼灸接骨院へご相談頂き 週数のはやい方が戻りやすいとの お話をさせていただき、ご来院頂きました
【その他の症状】 肩凝り、頭痛、夜間頻尿
逆子に対して 至陰(しいん) にて米粒大のお灸を7壮 チクッとする熱さが感じるまでお灸を重ねる
比較的、お灸の熱さには慣れているので、熱さには
抵抗感なし
頭痛は病院のほうからも、
血圧も落ち着いているので、肩こりの施術を受けてもよいとの
ご診断を頂き、肩こりに対する施術も行いました
施術中、胎動が上の方で強く感じたので、 赤ちゃんが戻りやすい方向に 横になってもらい、夜間頻尿に対する お灸をしました。
足がだんだん温かくなり、身体も楽に なったとおっしゃらっれる。
最後にママのおなかを優しく触れ、赤ちゃんの位置を確認
頭が下になっているのを確認にて終了。
翌日の検診にて 無事逆子が戻っていると 診断頂きました。
逆子施術は 30週から31週がもっとも受診されることが
多くなります。が、週数が進むにつれて
回転率が下がります。できれば週数の早いうちに
受診いただくことをお勧めします。
※「免責事項」 患者様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
2017年01月18日
通勤で近鉄橿原神宮前駅を利用されている方が
起床時に腰を痛め身動きがとれず…
ご家族の方に介助されて来院。 まずは、問診
どの様にして、腰痛を引き起こしたのか?
症状や どのように痛みが起こったのか??
「昨日、飲み会で5時間座り続け、ほろ酔いで
自宅に帰って、ソファーでうたた寝をしていたら、
そのまま、朝まで無理な体勢で寝てしまった。
朝起きようとした時に腰に激痛が走り
そのまま、動けなくなった」
可動域検査、整形外科テストを行い…
骨等に異常が無い為に
橿原吉祥寺鍼灸接骨院
独自のBTバランス整体を施しました。
【BTバランス整体】とは?
身体の歪みを原因とは考えず、
その方のもっている 癖をいかし
身体の中心軸を整える施術です。
強い刺激を行わないため、身体に無駄な負担がかかりません。
BTバランス整体で身体の中心軸を整え
背中の筋肉の緊張を緩める為
吸い玉施術を行いました
来院時、歩行が困難でありましたが…介助無しで帰宅されました。 ギックリ腰や寝違い等… 急な痛みにお困りの方は一度ご相談下さい。
吸い玉やBTバランス整体詳しくはこちらから
https://kashihara-kichijouji.com/menu/seitai/
※「免責事項」 患者様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
2017年01月16日
産後1カ月までは、ご実家でご家族の皆と過ごし、
産後1カ月過ぎた頃から、
ご自宅にお戻りになられる時期でもあります。
この頃辺りに 『床上げ』といって
日常生活に戻られます。
この頃辺りから 『産後うつ』なる症状が出始める事が多いんです。
初めての子育てで、孤独を感じ始め、
泣き止まない赤ちゃん、また、ご家族の日常生活をしなくてはならない。
この神経質でない私ですら、
悩み孤独を感じました。
そんな悩みや経験を毎日新聞さまに取材されました
産後骨盤矯正に来てくださって
色々お話をしていると、本当に本当に
産後のお悩みを一人で孤独を感じておられるのだと、実感しました。
私の経験ごときで話をするのは
本当に失礼かも知れませんが、
本当に辛いんです!!
産後のホルモンバランスの変化や
今まで妊娠中は産婦人科の検診があり、
ママの不安も話ができたり、自由に動けたりします。
ただ、産後1カ月検診を過ぎると、
関わる医療機関が無い。
また、昔のように、近くに
気軽に話せるおばあちゃんがいない。
またまた、インターネットの普及により、
いい情報も悪い情報も沢山入ってきます。
産後の養生に 当院でお力になれます!
勿論、赤ちゃん連れでいらしてくださいね。
※この記事は、厚生労働省認定国家資格、鍼灸師平野 ユカリが執筆しています
2017年01月12日
産後の骨盤矯正の患者様が赤ちゃん連れで来院されました。
。
3ヶ月の男の子でとっても可愛い赤ちゃんでした♪
ママの骨盤矯正の施術中はスヤスヤ眠っていて、
とってもお利口さんでした。
また、赤ちゃんの体重増加も気になるようで、
赤ちゃんスケールで測定!
随分、大きくなってましたね。
患者様は30代後半の方で、出産してから睡眠不足の中
抱っこ抱っこの毎日で腱鞘炎と腰痛で
つらい思いをされていたようです。
産後は睡眠不足やホルモンバランスの崩れで、
体調が優れないものです。
育児に専念するためにも産後の骨盤矯正で調子を整えて、
ママの心も体も労って欲しいものですね。
橿原吉祥寺鍼灸接骨院では
ソフトは産後のバランス整体て
身体のバランスを整えていきます
痛くないので安心してくださいね!
そして 肩こりなどには 鍼と相性が合います
ついつい育児が忙しくて
自分の身体のことは後回しにしてしまいますが、
気分転換に外出してリフレッシュされてみてはいかがですか?
愚痴をこぼして育児のストレスを発散していただくのもOKです(笑)
「実家が遠くて・・・」「夫が仕事で忙しくて・・・」と、
赤ちゃんを預けられない方は、
赤ちゃん連れでの来院も大歓迎です!
橿原吉祥寺鍼灸接骨院ではママの育児ライフを応援しています!
※ この投稿は、厚生労働省認定資格、鍼灸師 平野 ユカリが執筆しています
2016年01月31日
内関(ないかん)
手くびのシワから指3本分 肘の方に向けてあがり
二本の腱の間にとります!!