2017年03月22日
当院に来院されている…
野球少年に多い疾患は野球肩です。
症状は色々あります。
①ボールが指先から離れる瞬間・投げる瞬間が痛い。
②ボールをリリース・投げ終わった1~3秒直後が痛い。
③野球をしている時は大丈夫なのに…練習後に痛くなる。
④練習中は痛むが、野球をしている時以外は全く痛くない。
⑤キャッチボールの最初は少し痛むが、続けていると痛みがなくなる。
⑥手を上げると痛む。
⑦ユニフォームに着替たり、服を脱いだりする時に痛い時がある。
⑧投げた翌日に肩の後ろが痛い。
⑨投げていて痛い日と痛くない日がある、天気が悪いと何となく痛む。
上記はすべて〝野球肩〟です。
野球をされているお子様がおられる親子様…
また、社会人等でも現役で野球をされている方…
上記に当てはまる症状がある場合は一度ご来院下さい!!
2017年03月17日
いつも橿原吉祥寺鍼灸接骨院を ご利用いただき 有難うございます
お子様連れで お越しくださる方が多く
とても 賑やかになっており、こちらも楽しませていただいております
お子様連れの方は 午前中のみ ご対応させていただいております
お子様の安全上、人数制限をさせていただいておりますので
ご予約が取りづらくなってきて、皆様には大変ご迷惑おかけしております。
お早目のご予約のほど、宜しくお願いいたします。
2017年03月15日
症状固定というと「医学上一般に承認された治療方法をもってしても、その効果が期待し得ない状態で、かつ、残存する症状が、自然的経過によって到達すると認められる最終の状態に達したとき」をいいます。
すなわち治療をつづけてもそれ以上に症状の改善が望めない状態に達したときを言います。
リハビリで症状の回復がみられても、それが一時的なものにすぎず、全体的に見て症状の経過があんまり変わらず同じになっている場合も、症状固定状態になっていると言えます‼︎
症状固定になりその後残ってしまった症状が後遺症障害になります!
症状固定の診断を受けると治療期間が終了したものとしてみなされますので、賠償の範囲も確定してしまい、それ以降の治療費などの賠償は受けられなくなります。
むち打ちや腰部捻挫など、見た目にはわかりにくいものや、治療が長期に及ぶ怪我の場合などは単に治療費打ち切りの意味で言われる場合があります。
症状固定は、患者様の訴えや症状などを診て、あくまで医師が医学的に判断するものです。
なので医師が診断し決めるものであるので保険会社が強制できるものではありません。
なので時期尚早の場合もあります。
まだ痛みがあることや治療を行っている上で自分自身治療効果がまだあるという事実・実感があればそのことを医師と全て話して相談する必要があります!
痛みが残っているのにあきらめるのではなく自分の症状は自分が一番よくわかるので医師と十分に相談し、自分の症状をはっきり伝えた上で判断することが大切です!
悩みや痛み、めんどくさいからもう終わりでいいとか思わず、
自分の身体を最後までしっかり治すことを第一に考えてください!
2017年03月14日
嬉しいご報告をいただきました。
29週で逆子ちゃん治療に来てくださり、
無事に逆子ちゃんが 居心地の良い場所に
戻りました!

逆子ちゃんは、ご存知の方も
多いと思いますが、
妊娠中に逆子ちゃんと診断された方が
結構多くおみうけします。
だいたい28週で診断され、
逆子体操を頑張ってくださり、
それでも、ダメで・・・。
と、当院へご連絡くださいます。
ママの身体の状態を整え
ストレスを緩和させる施術をしたり
逆子のお灸をしたりと、
様々な角度から施術させていただいております

そんなママから嬉しいご報告。
ちょいと早めの出産になられましたが、
可愛い可愛い男の子を御出産
彼女とは、今から15年前に出会い、
持ち前のガッツと、根性で
技術職に就き、気がつけば 二児の母。
当院のホームページのモデルもお願いしたりと、
お世話になりました。
頭痛でお薬を服用できない妊娠中にも
鍼灸治療を受けてくださり
腰痛で 『我慢できなーい。先生助けてー』
と、駆け込んでくれたりと。
無事に御出産なさったと聞いて
嬉しい気持ちでいっぱいです
こうして、何かの形で、御出産の喜びを
分けて頂き、本当に嬉しいです!
おめでとう㊗️
2017年03月14日
ぎっくり腰(筋筋膜性腰痛)
《原因》
例えば…
●物を拾おうとした
●くしゃみをした
●後ろを振り返った時…等々。
日常の些細な動作で…
ぎっくり腰を起こされています。
ぎっくり腰になった場合…
ベッドの上で
ずっと寝ている事はダメです。
数時間…
半日程度ベットで安静にして…
症状を落ち着かせて、
少し動けるようなら
活動を再開して下さい。
しかし、
症状も人それぞれ異なるので…
自分自身の症状に
合わせて無理せず動かして下さい。
安静にして…
動けるようになってから、
橿原吉祥寺鍼灸接骨院へ
ご来院下さい♪
2017年03月8日
むちうちについて前にも話しましたがもう少し詳しく
種類と症状の説明をしたいなと思います。
むちうちとは交通事故やスポーツなど
で首に不自然な
力が加わることによって首が痛くなったり、首が回らなくなったり
などの症状が現れる怪我の一種で
この時に首が鞭のようにしなるため
むちうちと呼ばれます。
成人の頭部は約5キロほどで、
頭部を支えている首が負傷している
ということです。
交通事故に遭って首がちょっと痛いけど
それだけだから大丈夫だとほっておく方も多いと思いますが、
むちうちの症状は
後々出てきたり悪い場合は、神経や脊髄を傷つけている可能性もあります。
むちうちにも種類があり
頚椎捻挫型・・大部分言がこの頚椎捻挫型ですがわゆる首の捻挫で
頭部を支えている首が負傷していることになります。首、肩、背中
の痛みが主です。
バレールー症状型・・自律神経を傷つけてしまった際におこり、
めまいや耳鳴り、息苦しさが出たりします。
神経根症状型・・神経を支える神経根が引き伸ばされたり、圧縮され
負荷が加わる際におこり、身体の各部位に痺れなどの症状が
現れたり力が入らなかったりします。
他にも脊髄まで損傷し身体がマヒしたり知覚障害や歩行障害が
起きたりします。
交通事故にあった場合、痛みがないから大丈夫だと思わずすぐに
病院で診察してもらってください。
少しでも不安がありましたら橿原吉祥寺鍼灸接骨院まで♩
詳しくは こちらをクリック
は
2017年03月6日
本日は、
橿原吉祥寺鍼灸接骨院の手技について…
当院では、
『BTバランス整体』を行います。
『BTバランス整体』とは…
何らかの原因で体のバランスが
崩れた時に…
その方の症状の現れやすいところに
痛みがあらわれます。
しかし、
痛みがある場所だけを治療するだけでは…
全身のバランスが整っていないので
根本的な治療になりません。
そこで…
簡単な検査で施術ポイントを導き出し
痛みをとれやすい状態にもっていきます。
次に…
当院が考える…
〝バランス〟
について簡単に説明します。
左右の筋肉や骨格が歪みなく均等である
…というのでは無く、
身体の芯にある重心の安定性が保たれるいる状態
…と考えています。
これをもって…
バランスが
良い悪いと判断し…
痛みが出にくい身体づくり
と
動かしやすい身体づくり
を
目指します!!
2017年03月1日
後遺症と後遺障害とはほぼ同じ意味ですが、
微妙かつ重要な違いがあります。
後遺症とは交通事故後の強い症状が治癒した後も
機能障害や神経症状が残ってしまったもの。
後遺障害とは交通事故でおった精神的、肉体的なけがが
将来も回復の見込みがないもの。
交通事故と将来も回復の見込めない症状との関連性が確かなもの
で医学的にも証明、説明でき、労働能力が低下するもの。
そしてその程度が自賠法施行令の等級に該当するものです。
交通事故に遭ってけがをし、一定の期間治療をしても残ってしまった
症状で上に書いてある条件を満たしたものを後遺障害として
等級認定し、傷害部分とかは別に損害賠償請求の対象となっています。
自賠責保険においては等級認定された後遺障害のみが賠償の対象となり、
等級認定されないものは賠償の対象とはなりません。
後遺症が残っている場合、賠償を受けるためには適正な
後遺障害等級認定が必要になるのが前提になります。
事故でおったけがのうち、どういったものが後遺障害にあたり賠償の
対象になるのかはまた詳しく来週お伝えします。
交通事故では色んなケースが想定されますので不安なことや
お悩みがあればなんでも橿原吉祥寺鍼灸接骨院まで
ご相談ください。
2017年02月28日
火曜日担当のユカリです
産前から産後まであらゆる症状に対応させて
いただいております
今日は
『手首の痛み』です

産後によく起こる症状です
原因は
・産後ホルモンバランスが崩れる
・赤ちゃんの抱っこによる 負担
・肩こり、背中のコリ
・ストレス
などなど。
産後、大切な大切な赤ちゃんを抱っこ。
大切な大切な赤ちゃん。
余計な力が入りすぎたり 、
慣れない授乳の体勢が負担になったり。
また5カ月ぐらいになると、
赤ちゃんの体重も増え
縦抱きが出来るようになると・・

このように、抱っこすることで、
写真の○印の部分に テンションがかかるので、
症状が誘発されます。
ある患者様は 痛みの余り、赤ちゃんを
落としてしまったと言うほど・・。
幸いお布団の上だったので、
赤ちゃんも大事に至らなかったのも幸いです。
当院では、
産後の手首痛みに特化した
鍼灸治療をしています。
そして。
痛みのある箇所が必ずしも原因とは限りません。
その箇所に痛みが生じている違う原因が
身体には潜んでいます
その箇所を当院独自の
BTバランス整体にて
身体のバランスを整えて、
再発予防をしています!
この様な症状の方は直ぐにご連絡を!
・抱っこしていても、授乳していても手首が痛い
・手首がうずく
・肩こりや背中の張りが辛い
・子育てに少し疲れてしまって悩みを相談したい
などなど。
どんな些細なことでも ご相談ください。
勿論、小さなお子様連れ 大歓迎です

スタッフが一緒にお相手させて頂きます
※小さなお子様連れの方はご予約の上、
午前中 9:00〜12:00までの間にてご予約承ります
〜産後手首治療〜
原因は手首だけじゃ無い!
背中、特に肩甲骨の間などからも影響しています
身体全体治療で、優しいママから 痛みの原因を取り除きます!