橿原市で人気の整骨院|橿原吉祥寺鍼灸接骨院

営業時間

足底筋膜炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 足の裏や踵(かかと)を押さえると痛い
  • 階段の降りる時に痛みがある
  • 朝起きての一歩目が痛い
  • 長時間歩けない
  • 歩いていると痛みがなくなる

この症状の原因はどんなことが考えられますか?|橿原吉祥寺鍼灸接骨院

足の裏に反復的に大きな負荷がかかることによって引き起こさせる炎症で痛みの原因になる。これを足底筋膜炎という。

足底筋膜とは、踵から足先に向かって伸びている丈夫な組織で、足の裏に弓状のアーチをつくり足にかかる身体の重みを支える役割がある。

また、クッションのように足底からの衝撃を和らげる機能がある。

この足底筋膜が、日常生活で急に走ったり跳んだりしたことで筋膜の組織が硬くなり柔軟性を失うことにより筋膜に部分的な断裂が入り炎症が起こり痛みが出現する。

橿原吉祥寺鍼灸接骨院ではこの症状に対してどのように治療を行っていきますか?

当院では、足底筋膜炎の原因を徒手検査にて鑑別し、独自のバランス検査で身体の状態を細かく分析することでバランスポイントを選定し、身体の状態に適した施術をおこない、足底筋膜炎の出にくい身体作りを目指します。

足底筋膜炎の出ている局所には、超音波で直接刺激を行い軟部組織の活性化を図り組織の回復力を促します。

BTバランス整体で身体の重心を安定させることで不調が出ている箇所への負担を軽減させる施術を行い早期回復を目的に行なっていきます。

また、足底筋膜炎の影響で体幹バランスが崩れて背部の緊張が強く出ている場合はには、リンパの流れと血液循環を整えるために、「吸い玉」を使用します。皮膚と筋肉の間を緩め、隙間をつくることで老廃物や疲労物質の排泄を促進し、また、「鍼灸」を使って刺激を与え背中の筋緊張を緩和します。

「BTバランス整体×鍼灸×吸い玉」で足底筋膜炎の原因へ適切にアプローチをおこなうことで、足底筋膜炎の早期回復を目指します。

足底筋膜炎で、お悩みの方は、是非一度当院にご相談ください。

橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebodyへのお問合せはこちら

  • TEL
  • ホームページ特典
営業時間
住所
〒634-0063 奈良県橿原市久米町618
アクセス
駐車場完備!お車でもお気軽にお越し頂けます
最寄り駅
近鉄「橿原神宮前駅」西出口直結
Instagram