変形性膝関節症
- 階段の降りが辛い
- 正座ができない
- 歩行が困難
- 膝が腫れる
- O脚変形がある
この症状の原因はどんなことが考えられますか?|橿原吉祥寺鍼灸接骨院
変形性膝関節症とは、関節のクッションである軟骨が、加齢や筋肉量の低下などによりすり減って、痛みが起こる。軟骨がすり減った為に膝関節の骨と骨のすき間が狭くなって内側の骨膜がへり、骨の外側にトゲのような突起物ができたり、骨が変形したりします。また、関節包の内側に炎症が起こるため、膝に水がたまったりします。
一度すり減った軟骨は元には戻らないので、できるだけ早く治療を始め、病気の進行を食い止めることが大切です。
当院ではこの症状に対してどのように治療を行っていきますか?|橿原吉祥寺鍼灸接骨院
当院では、膝にかかる負荷の原因を徒手検査にて鑑別し、独自のバランス検査で身体の状態を細かく分析することでバランスポイントを選定し、身体の状態に適した施術をおこない、膝関節への負担を軽減し、痛みの出にくい身体作りを目指します。
変形性膝関節症の局所に超音波で疼痛緩和と回復力を促し、BTバランス整体で身体の重心を安定させることで膝への負担を減らし、お一人お一人に合ったオンリーワンの施術を行い早期回復を目的に施術を行なっていきます。
また、変形性膝関節症の度合いによって、体幹の緊張があるために「吸い玉」を使用します。皮膚と筋肉の間を緩め、隙間をつくることで老廃物や疲労物質の排泄を促進します。局所に対しては、「鍼灸」を用いておこなっていきます。「鍼灸」を使って刺激を与え疼痛緩和と治癒力を高めます。
「BTバランス整体×鍼灸×吸い玉」で変形性膝関節症の原因へ適切にアプローチをこなうことで、変形性膝関節症の早期回復を目指します。
変形性膝関節症で、お悩みの方は、是非一度当院にご相談ください。
橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebodyへのお問合せはこちら
- 住所
- 〒634-0063 奈良県橿原市久米町618
- アクセス
- 駐車場完備!お車でもお気軽にお越し頂けます
- 最寄り駅
- 近鉄「橿原神宮前駅」西出口直結