眼精疲労
- 瞼が重く目がよく乾く
- 目がかすみ目の奥に不調を感じる
- 瞼がピクピクする
- 頭痛や肩こりがつらい
- イライラする
眼精疲労はどうして起こるの|橿原吉祥寺鍼灸接骨院
眼精疲労とは?
パソコンやスマートフォンの画面を長時間見たり、メガネやコンタクトなどで目に負担がかかることで目の疲れが出現します。
単なる、目の疲れであれば、目を休めたり、ホットタオルで温めることで解消しますが、休息や睡眠を十分にとっても、解消せず肩こりや頭痛などの全身症状に発展することを 眼精疲労と呼びます
眼精疲労が起こる原因?
目に何らかの病気が起きている
・近視・乱視・老眼・ドライアイ・緑内障など
・度数の合わないメガネをかけている
・長時間のデスクワークや、スマートフォンの使用による 「目の使い過ぎ」
この『目の使い過ぎ』が状態を悪化させていくことが多くなります
橿原吉祥寺鍼灸接骨院での 眼精疲労の施術法とは?
まず目の疲れになる生活習慣をお伺いします。
デスクワークでの長時間の姿勢不良や、体にかかる負担をお聞きし、そのうえでその方にあったバランスを整えていく BTバランス整体を行います。
お体のバランスを整え、長時間のデスクワークにも首や目に負担のかからない姿勢を保つことで、目にかかる負担を減らしていきます。
具体的な施術方法の紹介
目のピントを調節する筋肉 毛様体筋に対するアプローチをします。
直接、毛様体筋に鍼をすることはできませんが、目の周りにはたくさんのツボがあり目の周りの筋肉の緊張を緩めるツボにアプローチをします。
また、東洋医学的に目は「肝」と「血」との結びつきが強く目の使い過ぎにより、気の流れが滞り、イライラが出現したり、こむら返りになったりします。
このように全身に広がった症状に対しても、鍼灸治療が効果的です。
手に鍼をしたり、首の後ろの筋肉を緩めるなど、様々なアプローチをしております。
目が疲れてつらい
目が充血している
肩こりが取れない
といった方にこそ、受けていただきたい施術です。
お悩みの方は一度、橿原吉祥寺鍼灸接骨院へご相談ください。
橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebodyへのお問合せはこちら
- 住所
- 〒634-0063 奈良県橿原市久米町618
- アクセス
- 駐車場完備!お車でもお気軽にお越し頂けます
- 最寄り駅
- 近鉄「橿原神宮前駅」西出口直結