営業時間

+Rebody姿勢改善

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 周りの人に姿勢が悪いと言われる
  • 猫背が気になる
  • 鏡を自分で見たときに左右対称ではない
  • 肩こり、腰痛がつらい
  • 運動不足になっている

姿勢が悪くなる原因は?|橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebody

姿勢が悪くなる原因として考えられるのは

・長時間同じ姿勢でのデスクワーク 

・長時間のスマホ使用

・寝ている時の寝姿勢

・疲労、ストレスが溜まっている

このように長時間の同一姿勢や繰り返しの動作、疲労の蓄積、ストレスなどが姿勢を悪くしている原因になっているのです。

姿勢が悪いとどうなるの? |橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebody

体幹機能の衰えで
長時間同じ姿勢(デスクワーク、スマホの長時間使用)でいることで身体が正しい位置にいることに耐えれなくなり
肩が内側に入り首が前傾になった姿勢になり前かがみの悪い姿勢になってしまいます。
これが毎日続くと肩こりになったり、腰痛になったりと、さまざまな症状に繋がります

 

体幹機能の衰えにより姿勢が悪くなると

・正しい体勢でデスクワークができない。

・筋肉の左右差が広がり、身体の特定の位置に負担がかかり肩こり、腰痛に繋がる。

・ホルモンバランスが崩れて自律神経が乱れる。

姿勢が悪いことでこんなにも身体に及ぼす影響は大きいのです。

橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebodyでの姿勢改善の施術法とは?

 

① 正しい位置にもどす(正常な関節配列)
② 正しい動きをつくる(正常な関節運動)

この2つの「+Rebody STEP]」をくり返すことで
より動けるカラダをつくり、
悪いクセをひき、良いクセを習慣化させます

橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebodyでは、
カラダの不調の大きな原因となる

「体幹機能の衰えからくる歪み」や「間違えた動き」や「悪いクセ」などを改善するし
体幹機能の再獲得を行います

運動療法の特徴

正しい位置に整えても、カラダはすぐに楽な方(間違えた位置)の戻りたがります。
その 「間違ったクセ」を「正しいクセ」にクセづけるために運動療法を行います。
体幹機能の衰えを改善させるために しっかりと
体幹を使う運動を行います

ほかにもストレッチポールで正しい位置に習慣的に戻していくことで姿勢改善を行っていき、日常生活をより良い姿勢で暮らしてもらえるように施術を行っていきます。

橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebodyへのお問合せはこちら

  • TEL
  • ホームページ特典
営業時間
住所
〒634-0063 奈良県橿原市久米町618
アクセス
駐車場完備!お車でもお気軽にお越し頂けます
最寄り駅
近鉄「橿原神宮前駅」西出口直結
Instagram